コロナの問題が起こって、普段アベ政権を批判している左側と言われる人たちの中に人命よりも経済を優先させる考えを持っている人が居たり、感染拡大予防促進よりもアベ政権批判を優先させていると考えられる人たちが存在していて驚く。
結局そのような人たちはアベ政権を倒しても自分たちがその代わりに、出来るだけ全ての人の幸せを 考える政治をではなく、自分たちだけに都合の良い政治に権力を振るいたいだけの同じ穴のムジナにすぎなのだなと思う。
そのような人たちは学歴などの頭の良し悪しに関係なくクソとそれに集るウジ虫のようなもので有るのは間違いないと思うのです。(クソにもウジ虫にも失礼なので、それ以下ですね)
だからと言って彼らの事を敵のような人と考えている訳ではありません。
アベ政権を早く変えた方がいいという事は同じ考えなのですから賛同できるところは是々非々でといったところでしょうか・・・。
追記2020.3.13
どうもこの表現「クソとそれに集るウジ虫のようなもの」に対して不服な方々がいらっしゃるようだが。人命より経済を優先するや感染予防より批判の方が大切と考えて人命を二の次にしている人々に対しては、高齢者や疾患のあるかたちにすれば当然の反論ではないかと思います。むしろ犠牲に成っても仕方がないとの反論としては生ぬるい物だとさえ思えますが。
よくこのままだと経済活動や文化活動や芸術活動が死ぬと言っている人がいます。
しかし人命よりも優先される経済活動や文化活動や芸術活動なんてないんですよ。
なぜかと言うと、それを認めた途端に自分自身の命も家族の命も恋人の命も、それらの活動の犠牲にしても良いという事を認めたのと同じ事に成ってしまうからですよ。
だからこの一線だけは守っておかねばならないのです・・・。
追記2020.314
少し強い言葉で経済活動や文化活動や芸術活動が死ぬと言っている人たちに対して反論してきたが。もしかしたらコロナ問題が多くの人々の人命に影響するのだと言う、事の深刻さを理解していない為なのではないかととの思いもあるので追記しておくと。経済活動や文化活動や芸術活動の自粛は事態が好転するまでの間の自粛に過ぎないという事であり永遠に続くわけではないという事だ。ある期間だけも自粛を我慢できないという事とで、失しなわれてしまった場合の多くの人の命を取り返す事は、経済活動や文化活動や芸術活動と違い、再び取り返す事は出来ないのだという事をよく考えて見るべきだと思います・・・。
秋野あかね
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」と童画 秋野あかね美術館
絵画ランキング
芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」
にほんブログ村
あるところに、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。
そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動をおこなっていたのです。
Author:秋野あかね
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」と童画 秋野あかね美術館
絵画ランキング
芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」
にほんブログ村
あるところに、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。
そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動をおこなっていたのです。
コメント