fc2ブログ

「御用学者が感染拡大は若者の責任にしている」の批判は誰が得をするのか?

「御用学者が感染拡大は若者の責任にしている」
の批判は誰が得をするのか? 
2020.3.7更新
hospice-1821429_640.jpg 
コロナ対策問題で
政府の専門家会議が「
症状の軽微な若年層が感染に気がつかないまま感染を拡大させている可能性がある」として注意を呼びかけました。

virus-4835736_640.jpg

批判の矛先
するとSNS上などで「御用学者が感染拡大を若者の責任にしている」との批判が巻き起こり多くの賛同を得る事と成りました。

その批判とは、感染拡大は若者のせいではなく政府の対策の遅れや、老人たちの方が常識のない行動をとるものが多い等のもので。政府の無能を若者のせいにしていると言うものです。

audience-945449_640.jpg 

批判の目的
確かに批判の通りに政府の対策の遅れに最も責任が有ると思います。

しかし若者の中に中年や老人たちに対しての責任を問う批判が多くある事は、いったい何のための批判なのかと疑問に思わざる負えませんでした。

批判する目的は、感染を防ぎ高齢者や疾患のある人たちを守る為と言う重要な問題を忘れ国民間での責任のなすり合いをする事は目的を見失っていると言えるのではないでしょうか。

なにか、何が何でも政府を批判したくて批判の為の批判、批判する事が目的に成ってしまっているのではないかと思えるのです。

senior-3336451_640.jpg 

本来守られるべき者
今回のコロナの災禍は、本来全ての国民が守られるべきものです。そして特に高齢者や疾患のある方たちにとっては致命的なものに成る可能性が有りますから重症化してからの治療対策ではなく感染させない対策が最も重要になります。

そこで重要になるのは専門家会議の見解なのですが。
専門家会議が発表した見解で大きく報道されたのが大規模な蔓延を防ぐには「
この一二週間が瀬戸際」との見解でしたが。

実はこれは、政府の発表とは別に専門家会議が危機感を持って独自に発表しものだったそうなのです。これで分かる事は、政府と専門家会議では危機感の持ち方が異なっているという事です。

政府はその後、全国一斉の休校を決めましたが、これも専門家に対して何の相談も無く決まった事だそうです。何を言いたいかと言うと、御用学者との批判がありますが出来るだけ感染を防ぎたいとの考えは政府よりも専門家会議の方がより信頼の度合いは高いのではないかと言う事です。

thermometer-1539191_640.jpg  

結論として

政府の専門家会議が「症状の軽微な若年層が感染に気がつかないまま感染を拡大させている可能性がある」として注意を呼びかけた事はある程度信頼度があるのではないかという事です。

という事は、若者が感染しているにもかかわらずに無症状や比較的軽い症状の為に知らぬ間に感染拡大させている可能性は高いと思われます。

ここで若者という事が強調されたために若者が悪者にされたと受け止められた可能性が強いですが。全ての人が感染しないさせないという事は言うまでもない事として受け止めるべきだと言えます。

これは若者に責任転嫁とかの問題ではなく、症状の軽いものが無自覚で本来守られるべきはずの高齢者や疾患のある感染すれば命に係わる方たちに感染させる危険が有ると言う注意喚起であります。


ですから、若者に対して責任を押し付けているや老人の方が無自覚だとの世代間差別を助長するような事だけは謹んで頂きたいと思うのです。

そんな社会や世代間を分断するような事をしても争いや憎しみを生むだけであり喜ぶのは統治者だけで誰も得をしないのですから。

其れよりも若者も自分の為にも感染しないさせない事を徹底する事が高齢者や疾患のある人の命を守る事につながるのだと言う自覚や他者の命を守る責任があるのだと言う自覚を持ってほしいと思うのです。


そして、どうか若者も高齢者も共に助け合い思いやりをもってこのコロナの災禍を無事に乗り切ろうではありませんか。

fantasy-4340432_640.jpg 

最後に

今のこの国の政治や社会の風潮として高齢者や社会的弱者を国のお荷物的な目で見たり扱っていると思いますが。

考えてもらいたいのは果たしてそうなのかという事です。

実はこの国を悪くして、お荷物に成っているのは若者や高齢者や弱者などではなく、この国の政治の大本である現政権なのではないかと考えています。

果たして皆さんはどのようにお考えでしょうか・・・。

hands-2906458_640.jpg 


こちらも宜しくお願いいたします。

 FC2 ブログランキング

絵画ランキング

にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村


こちらもよろしくです
芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて。 
あるところに、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。
そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動を
おこなっていたのです
・・・。
File0n23456lb.htm.jpg

m199d19x.bmp
好きな詩人は
「やなせたかし」さん「まどみちお」さんなど。

特に、やなせさんの詩と絵のように優しさと愛のある、難しいよりも分かりやすい詩の方が好きかな・・・。











スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

秋野あかね

アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」と童画 秋野あかね美術館

絵画ランキング

芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村
あるところに、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。

そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動をおこなっていたのです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

秋野あかね

Author:秋野あかね
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」と童画 秋野あかね美術館

絵画ランキング

芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村
あるところに、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。

そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動をおこなっていたのです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

  • メールフォーム
  • バナー
  • 
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」と童画 秋野あかね美術館ブログ
  • リンクはフリーです。
  • ブログURL:http://toikioku.blog96.fc2.com/
  • アート芸術系4コマ漫画 「美観の人々」と童画   秋野あかね美術館ブログ(C) Akane Akino 2007-2019
  • ブログ王ランキング
  • SEO対策:イラスト
  • FC2 Blog Ranking
  • 最近の記事

    リンク

    天気予報


    -天気予報コム- -FC2-