この絵は、
私が谷内六郎さんの絵をお手本に絵を
描き始めたころの絵です。
私は、
谷内六郎さんの絵には物語が
有ると思っています。
1枚の絵の中に、
生活や暮らしや季節や感情や
様々な物語が詰め込まれている。
1枚の絵なのに、
その中にドラマや映画のような物語が
読み取れたり想像できたりする。
それはまるで指揮者や映画監督が
作品をまとめ作り上げる
作業のようなものなのかも知れない。
それはきっと4コマ漫画でも
短いドラマや映画を作り上げる
同じような事だと思う。
私のホームページの4コマ漫画
「美観の人々」には芸術家のほかにも
良いキャラクターがいて
(タランプやペットのイヌのヘキネツゾウとか)
早く描かないと、もしかすると古い
キャラクターに成ってしまうかな
何て言う事も考えますが。
世界や、この国にとっては
あーあの古い人のキャラキターね
と言われるぐらいが良いのかもと
思ってはいるのですが。
色々とやる事が有って
なかなか進まないのですが
必ず面白いものを描きますので
楽しみにしていてください。
こちらも宜しくです
FC2 ブログランキング
絵画ランキング
にほんブログ村
秋野あかね
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」と童画 秋野あかね美術館
絵画ランキング
芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」
にほんブログ村
あるところに、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。
そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動をおこなっていたのです。
Author:秋野あかね
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」と童画 秋野あかね美術館
絵画ランキング
芸術界の偉人、天才、奇人、変人たちにリスペクトとオマージュを込めて
アート芸術系4コマ漫画「美観の人々」
にほんブログ村
あるところに、不思議な人たちが住む不思議な街がありました。
そこに住んでいるのは、不思議な芸術家たちで不思議な芸術活動をおこなっていたのです。
コメント